〈足よみ〉40代女性Gさん 主婦

心の悩みの原因は、体にあります。
当院の洋美先生が足の写真を診て、心の悩みにアドバイスする「足よみ」。
今回モニターに応募していただいたのは、以下の方です。

40代女性Gさん 主婦

洋美先生

いつ頃から、どのような悩みをお持ちですか?

Gさん

貧血を繰り返す、疲れやすくイライラしやすい、夫との関係や息子との関係で特にイライラすることが多い

洋美先生

今までにかかった病気・怪我・症状などを教えてください。

Gさん

大きな病気や怪我はなし

洋美先生

はじめまして、まごころ治療院の吉田洋美です。

足よみを送らせて頂きます、Gさんの心身の改善に役立つことを願っております。

Gさんは、今の緊張感が強いですね。
ずっとアクセル踏みっぱなしというとわかりやすいでしょうか。
そして、体全体の風通しが悪くなっていて、熱がこもってしまっています。
この熱は、溜まった感情のようです。
余裕がなく、焦りも強く感じていられるのではないでしょうか?

首肩が常に上がった状態なので疲れてしまいますよね。。。
顎関節も常に食いしばっていられるようです。
また、首やのどにも渋滞がみられました。

元来、Gさんはのんびりやさんでじぶんのペースというものをしっかり持っている方なのだと思います。
直感力に優れ、情熱的な方です。
Gさんは、やりたいことがたくさんあったのではないでしょうか?

過去で納得できないようなこと、たとえば父親が厳しかったことや威圧によって
自分に自信が持てなくなって自分を好きになれていないように感じました。

他人に本音を言えず常にのどにつっかえて居るような感じもみられました。

こういった状態ですと水槽の中の淀んだ水のような人間関係になってしまいます。
流れて行かれないのです。

元来のGさんのペースを思い出し、土台を立て直してみてください。

いらない血液が捨てられるようになり、疲労物質も停滞しなくなり流れて行きます。
そうすると、食べたものも血肉になりやすくなり貧血や疲れやすいといったことが
改善されてくるのではないでしょうか?

今回は体からのアプローチとしては、好きなことやりたいことをやって副交感神経を養うということでしょうか。
ローラーをお持ちなので、ローラーのかけ方ですと
足裏の真ん中あたり(腹腔神経叢)を高速でゆったりとした状態でかけることを
オススメします。

溜まった感情がいちばんの原因ですので、淀まないように流していくことが大切です。
本来の自分を思い出せば、自信が持てて人にも本音が言えるようにになってくるはずです。

以上になりますが、何かご質問がありましたら感想と一緒に送って頂けたら
幸いです。

どうもありがとうございました。

Gさん

足よみをしてくださいまして、ありがとうございました。
大変、遅くなりまして、申し訳ありません。

私自身も家族が読んでも、ピッタリそのまま、という内容でした。

毎日、子育てと時間に追われ、余裕がなさすぎる思っていました。
呼吸も浅く、時々、背中がつって夜中に何時間も寝られなかったり、それで、また疲れがたまってイライラして…の繰り返しの毎日です。

歯医者に行っても、歯を食いしばりすぎて、歯が擦り切れていると言われました。

私のやりたいことも、余裕がなさすぎて思いつきません。(1人でゆっくりする時間が数時間でもいいから欲しい、くらいでしょうか)。
自分のペースで動くことや、溜まっているものをはき出していくこと、このバタバタの毎日でどうやっていけばいいのか、できるのか、、、という感じですが、これをきっかけに意識していこうと思います。

ポールを使ったりローラーをするようになり、少し眠りが深くなったような気がしています。

ありがとうございました。

洋美先生

お返事をありがとうございました。

また、ご丁寧な感想をくださりとても嬉しく思います。

睡眠の質が深くなってきていることは、体を変えていくことのスタートです。

ぜひ、ご自身と向き合ってセルフケア続けられてください。

ABOUT US
吉田洋美
「足よみ」と「足もみ」を担当。 出産をきっかけに耳鳴りを発症したけれども、夫婦で完治させました。 私のような耳鳴りが辛い方のお役に立てたら嬉しいです。 足よみで、耳鳴りの本当の原因を見つけます。 足もみで、体の中から治します。 一緒に耳鳴りを治していきましょう!